塗り替えられた常識ランキング ベスト5

こんにちは。
倉持建設工業、東京オフィスの山﨑です。

僕ももう40年近く生きているのですが、僕が学生の頃学んだことの中で、今ではすっかり内容が変わってしまいっているものがいくつもあります。
これは気をつけておかないと、学生の頃のまま知識が止まってしまっている人は、今の時代では相当危険です。

今日は、僕が人生のうちにあまりにも内容が変わってしまってビビったことベスト5をお届けいたします。





第5位 人類は複数の原人から進化した ▶ 原生人類は単一種

信じられないかもしれませんが、僕は大学の文化人類学の授業で、中国人は周口店原人(北京原人)から進化したし、東南アジア人はジャワ原人から進化したし、西洋人はクロマニヨン人から進化した。それぞれの民族は、先祖の原人の特徴を引き継いでいる、と習いました。
今では、今生きている人類は一種類で、アフリカから世界中に広まったことがわかっています(グレートジャーニー)。
でもたった20年前の大学では、びっくりするくらいの嘘を教えていました。
原人はすべて絶滅しているので、それぞれの原人から新人が誕生したというのは相当無理がある説なのですが、当時はそれがメジャーだったのです。
まじで衝撃を受けた転換でした。

第4位 恐竜は絶滅した ▶ 恐竜は鳥類に進化した

僕が小さい頃ジュラシックパークという映画がありました。その中の主人公の一人である考古学者は、恐竜は絶滅したのではなく、鳥類に進化して今も生きているのだという説を唱え、学会では異端児扱いされている、という設定でした。
そんな学説を唱えている人は事実当時ほとんどいなかったのです。
でも、実際にはそれが正解でした。

恐竜は、今よりも二酸化炭素濃度が極めて高い、超温暖化の時代に生まれました。植物がめちゃくちゃ繁殖していたので食べ物は豊富でしたが、酸素の吸収が困難な環境だったので、肺とは別に気嚢という臓器を作り、低酸素濃度環境下に適応し、巨大に進化していったのです。
その後、ユカタン半島に隕石が衝突し、地表が急激に寒冷化すると、恐竜の一部は鳥類として生き延びました。
鳥類は飛行能力を獲得し、世界中のあらゆる環境に適応しました。
なにより、気嚢を持つため、高高度の飛行が可能であったことが鳥類の発展に寄与しました。

最近では恐竜には羽毛が生えていたという説が有力ですよね。

第3位 旧人が新人に進化した ▶ 人類は他にもいっぱいいたけど全部殺した

第5位でも言ったように、昔は、原人→旧人→新人という具合に進化していくと信じられていました。なので、新人は複数の原人を起源に持つとは言え、一種類だと考えられていました。
#むちゃくちゃだな
しかし実際には、我々(ホモ・サピエンス)以外にも、ホモ・エレクトゥス(北京原人)、ホモ・ネアンデルターレンシス(ネアンデルタール人)、ホモ・フローレンシス(フローレンス原人)などなど複数の人類が同じ時代に生きていました。
ホモ・ネアンデルターレンシスに至っては、宗教観や美的感覚を持ち、石器を使用し、サピエンスよりも脳容量が大きかったことがわかっています。

これらの人類と我々とはほとんど混血していないことがDNA鑑定によってわかったことから、ホモ・サピエンス以外の人類は、ホモ・サピエンスによって絶滅させられたと考えられています。

第2位 娯楽は主産業ではない ▶ 娯楽こそが成長産業

2012年(たった8年前!)に、SONYがエレクトロニクス事業を縮小して、エンターテイメント事業を強化すると言った時、「これだからゲーム出身は」とか「家電は日本のお家芸」とかめちゃくちゃ叩かれましたが、結果的にSONYは大成功しました。ゲームや映画などのエンタメが同社の主力産業になっています。
世界はこの10年ですっかり様変わりしました。
S&Pの上位陣はすっかり入れ替わり、自動車産業や重工業などのかつての花形産業は、GoogleやFacebook、SalesforceなどのIT企業や、Netflixなどの娯楽産業ほどの勢いはもうありません。
衣食住が満たされた人類は娯楽を求めるのか、世界中で個人の余暇時間の争奪戦が起きています。
こんな時代が来るなんて、学校では教えてくれませんでした。


第1位 日本は貿易国家 ▶ 日本は内需の国

僕的栄えある1位は、地味ですが、学校で習った「日本は貿易国家」というイメージが完全に逆転されたことです。
学校で先生は教えてくれました。
日本は他の国から原材料を買って、製品として他国に売ることで発展している国です、と。
しかし皆さんは、対GDPの貿易額の比率で日本が何位か知っていますか?
185位ですよ?
貿易依存度は27.31%。
1位の香港なんて、301.31%ですよ!?
どの辺が貿易国家なの??


生きていると色んなことがあります。
忙しいです。
ただ、新しい情報で古い情報を上書きするという事を怠ると、大惨事になるよ、という話でした。

東京オフィスからは以上です。

コメント